会報 WAIHEKENewsletters from NZSJ
2025年度に向けて(山﨑会長よりメッセージ)
本年度も日本ニュージーランド協会の活動のスタートしまて、3月15日土曜日に日本ニュージーランド学会、日本マンスフィールド協会、日本ニュージーランド協会での合同研究会を開催いたします。

近況のご報告としては、大分にお住まいの麻生敏子さんがニュージーランドから東京経由で大分に戻られるので、日曜日の夜に理事たちにお声がけして、久しぶりに銀座で夕食をご一緒することができました
つづきを読む・・・
① 合同研究会のお知らせ
② クリスマスパーティの実施レポート
③ 麻生理事を囲んで
2024年度を振り返って (山﨑会長よりメッセージ)

日本ニュージーランド協会の皆様、猛暑の夏が過ぎ、だんだん寒くなってきておりますが、皆様には如何お過ごしでしょうか? 本年度2024年の当協会の活動は3月に日本ニュージーランド学会、日本マンスフィールド協会、日本ニュージーランド協会の3団体での研究合同会の開催を最初に、①川越市の散策、②夏のワインパーティと活動をしてまいりました。また9月には当協会のメンバーのおひとりである大王さん所属の③コールファーマー合唱団の演奏会に応援も兼ねて理事たちと伺ってきました。
つづきを読む・・・
🎄 クリスマスパーティのお知らせ
(2024年12月7日(土)に開催)
① 川越散策(小江戸、川越観光)実施報告
② ワインパーティの実施レポート
③ 第22回豪州•NZ親善演奏旅行記念演奏会への参加報告
会員の皆さまへ (山﨑会長よりメッセージ)

北半球の日本では鮮やかな新緑が日ごとに深みを増し、辛い花粉症からも解放されて、より軽い服装にて街を歩き回れる清々しい5月を迎えており、南半球のニュージーランドでは、見渡す限りの山々が色とりどりの紅葉に包まれる11月を迎えている中で、皆さまはいかがお過ごしでしょうか・・・
つづきを読む・・・
・ 「ニュージーランド滞在記」同封のお知らせ
・ 小江戸川越ウォーキングへのお誘い
・ ワインパーティのお知らせ
2023 年度のご挨拶
皆様にはご健勝にお過ごしのことと存じます。昨年は、ニュージーランドと日本の国交樹立70周年でありましたことから、大使館でも対面でのイベントの企画も増えて、ご招待を受ける機会が増えてまいりました。そのような社交の場では、いろいろなコミュニティ団体の方ともお目にかかるチャンスが得られました。
2023 年はコロナ禍からの落ち着きを取り戻しつつあることから対面での活動も可能になりそうですので、当協会も積極的に活動の範囲も広げたいと思っております。恒例の活動である7月のワインパーティ、12
月のクリスマスパーティの他に季節的に良い5月や10月の活動はピクニックや見学会なども企画計画したいので、皆様からの希望、アイデアをお知らせください。
つづきを読む・・・
1. 日本ニュージーランド学会との合同研究会のお知らせ
【合同研究会】
日時: 2023 年3 月18 日(土) 14:15~16:35)
会場: 千葉経済大学短期大学部棟 201 教室
【懇親会】
日時: 2023 年3 月18 日(土) 17:00~18:30
会場: 千葉経済大学附属高等学校 展望レストラン
会費: 4,000 円
2. ニュージーランド、日本国交樹立70 周年記念パーティ報告
3. クリスマスパーティ実施報告
4. 金沢八景散策の実施報告
詳細を読む・・・
会員のみなさまへ 山﨑会長よりメッセージ
金沢八景散策へのお誘い
日時: 2022 年11 月23 日(水) 10:00~16:00 頃
(23 日(水)が雨天の場合は26 日(土)に延期)
集合: 10:00 京急金沢八景駅改札口
行程: 次ページ以降の「金沢八景を巡る旅の詳細」参照
費用: 3,700 円程度(昼食代、電車代、喫茶代)
申込: :11 月16 日までに山﨑弘子宛
詳細を読む・・・
クリスマスパーティのお知らせ
日時: 2022年12月17日(土) 17:30 より(17:00 受付開始)
場所: Newzea Platform 3 階
会費: 5,000 円程度を想定
申込: 11月26日までに山﨑弘子宛
詳細を読む・・・
金沢八景を巡る旅の詳細
① 京急金沢八景駅改札口10:00集合(品川9:17発 金沢八景9:56着)
② 琵琶島神社: 北条正子が平潟湾に浮かぶ円形の島に建てたと言われている神社へは陸続きに渡れます。金沢八景の 1洲崎晴嵐、 2瀬戸秋月をイメージしながら500年後の平潟湾を一望していただけます。
つづきを読む・・・
黒船来航の年に描かれた金沢八景)
水戸藩主徳川光圀が招いた明の禅僧・東皐心越禅師が元禄7年(1694年) に金沢能見堂を訪れて、漣湘八景になぞらえて晴嵐・秋月・暮雪・落雁・夕照・晩鐘・夜雨・帰帆からなる八景の漢詩を詠んだことから江戸市民の観光の地として金沢八景の名が高ま
り、 以後約160 年を経た黒船来航の年1853年に歌川広重により、その風景が8枚の浮世絵に描かれた 。
つづきを読む・・・
はじめに 山﨑会長よりメッセージ
1.ニュージーランド🍷ワインパーティのお知らせ
日時: 2022年7月23日(土)15:00~17:00
会場: カフェレストラン「TIFFANY」
会費: 4,000円(食事、ワイン、デザート、コーヒー)
詳細を読む・・・
2.伊藤秀海氏の写真展
4月16日(土)に東京、中野のケンコートキナーギャラリーで開催された 伊藤秀海氏の写真展「-Palse-屋久島の呼吸」に山﨑会長含め4名で行ってきました。
つづきを読む・・・
3.オンライン新年会の実施報告

日 時 : 2022年1月29日(土) J S T 13:00~15:00, NZST 17:00~19:00
昨年末のクリスマスパーティも残念ながら開催できませんでしたので、オンラインながらも久し振りに皆さんと顔を合わせての「オンライン🎍新年会」を企画・開催しました。
つづきを読む・・・
4.季節のご挨拶(2021年12月)

季節は巡り、今年も早いもので年末となりました。この時季になると、いつものことながら自然の営みで夏至が近づき、 8 時頃に台所に立つと、右手西
の方から、夕陽がまっすぐ入り込んでくるようになります。ツバメたちも巣を作り、子育てを始めます。セミも鳴き始めます。
つづきを読む・・・
はじめに 山﨑会長よりメッセージ
1.活動報告(2021年3月~2021年11月)
3月13日(土) : ・・・ 合同研究会 ・・・
7月 4日(日) : 初めてのオンライン理事会を開催 ・・・
7月31日(土) : オンライン🍷ワインパーテを開催 ・・・
詳細を読む・・・
2.合同研究会の実施報告
日本ニュージーランド学会、日本ニュージーランド協会、日本マンスフィールド協会による合同研究会を、下記の通りインタネット上で開催しました。
日 時:2021年3月13日(土)~20日(土)
場 所:日本ニュージーランド協会ホームページ http://nzsj.tokyo
つづきを読む・・・
3.オンライン ワインパーティ の 実施報告

参加者はパーティ開始前のみ参加の森さんも含めて述べ12名でした。
・・・ 中略 ・・・ まずは、水野伸夫副会長の発声により、参加者それぞれに用意していただいたお気に入りのワインを片手に乾杯をしました
つづきを読む・・・
4.「西森禎子 回顧そして未来展 =ZEROの誕生=」 見学

2021年10月12日(火)~17日(日) 神奈川県民ホールギャラリー にて開催 パリで制作した「ZERO の誕生」~壺は宇宙~ が 1971 年秋の展覧会サロンドートンヌに出展され、この作品が「 ZERO の誕生」の始まりだそうです。今回の個展は 50 年間の現在までの ・・・ NZ協会のメンバーの岡さんとご一緒にお祝いに個展会場に伺ってきました。別の日に水野さん、佐藤さんも会場に行ってくださったとのことです。
つづきを読む・・・
5.季節のご挨拶(2020年)

日本図書館 ず っと開店休業状態が続いていましたが、 12月中旬に H の在留証明書取得に在オークランド日本国領事館に出向いてから、風向きが急変しました。この時、私たちの書いた英語の本を寄贈したのですが、この本に日本図書館の記載があることが受け取ったスタッフの目に留まり、事情を知りたいと言われました。実は総領事館で日本財団からの照会で、私たちの日本図書館の存在を探していたとのこと。総領事も含めて、早速、懇談となりました。
つづきを読む・・・
6.2022年1月に「オンライン新年ワインパーティ」を!
まだ計画中の段階ではありますが、7月に開催して好評であったオンライン ワインパーティを1月22日(土)または29日(土)の午後1時(ニュージーランドの午後5時)ごろより開催したいと思っています。
つづきを読む・・・
1.日本NZ学会、日本マンスフィールド協会との合同研究会お知らせ
日時: 2021年3月13日(土)~20 日(土)
会場: Web開催形式とし、本ホームページ上に発表内容を掲載
2021年3月13日(土)13:00よりZoomによる講演も実施
詳細を読む・・・
2.ニュージーランド高校滞在レポート(2021年1月号)
皆様あけましておめでとうございます! ニュージーランドのオークランドに留学している粕谷海人です。 ・・ 中略 ・・ 留学3 年目にして初めてNZ
でのクリスマス&年越しをすることになったのでした。そこで今回は僕の体験したNZ のクリスマスと年越しを紹介したいと思います。
つづきを読む・・・
3.ニュージーランド便り from ウェリントン(2021年2月号)
ご無沙汰しております。ウェリントンより高橋です。 今年で三度目を迎えたウェリントンの夏はこれまでの中でも比較的雨の多い季節となり ・・ 中略
・・
さて、本日お伝えしたい内容に、2月3日、オークランド大学にて開催された私の研究発表がございます。
つづきを読む・・・
4.季節のご挨拶(2020年)
日々の暮らし: 2020年は新型コロナウイルスに始まり、収束しないまま年を越すことになりました。
それでも毎年のことですが、1年でいちばん昼の長いこの時期となると、台所の右側の大きなガラス窓から夕陽が差し込んで来るようになります。
これは午後8時頃のことです。自然の営みは、異常なコロナ禍をもものともせず、正確に地球の時を刻んでいます。
つづきを読む・・・
会長よりごあいさつ
日本ニュージーランド協会会員の皆さま ご無沙汰いたしております。
会員の皆さまには如何お過ごしでいらっしゃいますでしょうか? ・・・中略・・・
この機会に活動の一環として、現地在住のお二人を紹介させて頂きたいと存じます ・・・
つづきを読む・・・
ニュージーランド在住のお二人紹介
1.ヴィクトリア大学講師:高橋進之介氏(自己紹介)
日本ニュージーランド協会会員の皆さま、初めまして。私は現在、ウェリントンにありますヴィクトリア大学にて講師を務めております高橋進之介と申します。・・・中略・・・
私は2018年12月に家族と共にウェリントンへ到着し、こちらで日本語、日本史、日本―アジア関係、日―豪・NZ関係史などを講じております ・・・
つづきを読む・・・
2.オークランドへの留学生:粕谷海人氏(自己紹介)
Kia Ora!
僕の名前は粕谷海人と申します。僕は現在高校三年生で、オークランドの高校に留学しています。
今回「会報 WAIHEKE 」に記載して頂けるということで改めて簡単な自己紹介をさせていただきたいと思います ・・・
つづきを読む・・・
川瀬勇追想・遺稿集『ニュージーランドに魅せられて』電子化のお知らせ)
日本ニュージーランド協会は、川瀬勇博士により1959 年 11 月に創立されましたが、
1999 年 8 月 91 歳の博士がオークランド滞在中に逝去されたことを機に、翌 2000年 12 月に
日本ニュージーランド協会(関西)より川瀬勇追想・遺稿集「ニュージーランドに魅せられて」が出版されました。
そしてこのたび、この書籍をより多くの方々に読んで頂く事を目指して、その全文を電子化するプロジェクトがスタートしました。
以下に、そのプロジェクト発足のいきさつを綴らせていただきましたので、ご一読下さい ・・・
つづきを読む・・・
季節のご挨拶(2019年)
一年でいちばん日の長さが長くなるこの時期、夕方、台所に立つとちょうど右手のガラス窓から夕陽が差し込んできます。一年でこの時期だけのことです。毎年のこととは言え、地球の一年の流れを実感するときでもあります。ここのところお隣の国、オーストラリアの山林火災のため、上空に煙が流れてくるというので、心配そうに空を眺めている人がかなりいるようです。火災の起こっているあたりと、この
NZ とでは、直線距離では東京と台北ほど離れています。 ・・・
つづきを読む・・・
日本NZ学会、日本マンスフィールド協会との合同研究会お知らせ
日時: 22020年3月14日(土)13:50 開始
会場: N日本大学文理学部 百周年記念館2階会議室2
会費: 無料
懇親会:18:00~20:00 カフェレストラン「ティファニー」 会費:4,000円
12月例会:クリスマスパーティの報告
日 時 : 2019年12月7 日(土) 17:30~20:00
会 場 : Newzea Platform (ニュージープラットフォーム)
参加者 : ニュージーランドの高校へ留学中の粕谷氏を含め13名
ニュージーランド高校滞在レポート(2019年11月分)
11月になり、ニュージーランドでは気温が急上昇。雨も降らなくなり、すっかり夏の気候になりました。日本の季節とは正反対の国、ニュージーランドの高校に留学している粕谷海人です。今月は、NCEA(学年末テスト)も終わり帰国の準備をしていたため、ニュージーランドで人気のお土産について紹介したいと思います。
つづきを読む・・・
クリスマスパーティーのご案内
日時: 2019年12月7日(土)17:30~20:00 (受付 17:10)
会場: Newzea Platform(ニュージープラットフォーム)
会費: 6,000円
創立60周年記念パーティー報告
日時: 2019年10月26日(土)14:00~16:00
会場: レストランアラスカ パレスサイド店
参加者 : 会の創設者の川瀬勇氏のご長女藤村さんを含め24名
季節のご挨拶(2018年)H、70歳に
12月にHは70歳になりました。NZ社会では、こうした区切りの歳となると、それを祝うパーティを開きますが、Hはそれを望まず、南島への旅の最終日の前日に誕生日を迎えることにしました。カンタベリー平原の田舎町をレンタカーで巡る旅でした。
つづきを読む・・・
創立60周年記念パーティーのご案内
日時: 2019年10月26日(土)14:00~16:00 (受付 13:30)
会場: レストランアラスカ パレスサイド店
会費: 8,000円
ワインパーティのご報告
日時: 2019年7月27日(土)13:00~15:45
会場: ホテルパークサイド上野10階
参加者 : 山﨑会長ほか16名
季節のご挨拶(2018年)
老いの足音: ホリデー(Holiday)
旅に出ていると、よく聞かれる質問に「ホリデーですか?」というのがあります。この答えが案外に難しい。現役で仕事をしている人たちなら、休暇を取って旅に出たら、ホリデーですとすんなりと答えられます。しかし年金生活者となれば、毎日が日曜日で、特別に休暇を取らなくても、旅には出られます。いわば毎日がホリデーのようなものなのです。そこで、「まあ、そうです」といったように、「まあ」が付くことになります。
詳しく読む・・・
New Zealand ワインパーティーのお知らせ
日時: 2019年7月27日(土)13:00~15:45 (受付 12:30)
会場: ホテルパークサイド上野 10階 「パークトップ」
会費: 5,500円(食事+飲み放題) NZ ワインは会で持ち込み
映画鑑賞会『クジラの島の少女』実施レポート
日時: 2019年6月22日(土)13:00~16:00
会場: カラオケ ビッグエコー新宿東口店
会費: 4,000円(食事+飲み放題)
参加者 : 山﨑会長ほか11名(内1名は遅れて参加)
季節のご挨拶(2018年)
鳥たち: ツバメ
今年もツバメたちが現れ、わが家の台所の外の軒下にある巣で子育てをしています。
巣は2つあり、1回目は台所に向って左手の巣で子育てを行い、4羽の雛を飛び立たせました。
今は2回目で向かって右側の巣で、この巣は今年から初めて使っています。
詳しく読む・・・
映画鑑賞会のお知らせ 『クジラの島の少女』
日時: 2019年6月22日(土)13:00~16:00
会場: カラオケ ビッグエコー新宿東口店
会費: 4,000円(食事+飲み放題)
日本ニュージーランド学会との合同研究会の報告
日時: 2019年3月16日(土)14;00~17:00)
会場: 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
懇親会: 同じ会場(17:50~18:30)
季節のご挨拶(2018年)
今年もあと僅かとなりました。一年でいちばん緑の濃い季節となりました。
蝉が鳴き始めますが、賑やかな蝉時雨とまでは行きません。
鳥たちは元気に活動しています。
詳しく読む・・・
日本ニュージーランド学会との合同研究会
日時: 2019年3月16日(土) 14:00~
会場: 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科
会費: 研究会は無料、懇親会は2,500円
ニュージーランド滞在記
クライストチャーチで過ごした3ヶ月: 昨年9月始めから11月の終わりま
での3ヶ月間をニュージーランド・クライストチャーチで過ごしました。
夫は仕事の関係で2ヶ月の滞在でした。次男がエイボンヘッドにある家
に家庭を持ってくれていますので、毎年一定期間訪れることができ、
ありがたいです。 ・ ・ ・
季節のご挨拶(2018年)
童 話 Hが2013年から書き続けてきた会話中心の大人向け童話が、
この10月にようやくにして完成しました。全18章からなり、Jの姉さんをモデ
ルにしたフィクションで、英訳も行っています ・ ・ ・
詳しく読む・・・
クリスマスパーティーのお知らせ
日時: 2018年12月1日(土)18:30~21:00 (18:10受付開始)
会場: Newzea Platform(千代田線 代々木公園駅 徒歩5分)
会費: 6,000円
10月例会「那須高原ツアー」の報告
日時: 2018年10月13日(土)~14日(日)
場所: 那須高原「ログペンション ペペロッソ」
先ずは、那須のペンションでお世話になりました上原さんのプロファイル
をご紹介します ・ ・ ・
NZSJ 9月例会の報告
29月8日(土)にTESS英会話スクール蒲田校で齋藤 俊 氏を講師として、
「オークランドとウインドサーフィンと私について」という題で講演していた
だきました ・ ・ ・
季節のご挨拶(2017年)
空港での出来事 2月の日本への帰国からNZへ戻ったのが3月4日の早
朝です。NZの動植物検疫は厳しいことで有名ですが、ここで事件が起き
ました ・ ・ ・
詳しく読む・・・
9月例会開催のお知らせ
日時: 2018年9月8日(土)18:30~20:30 (18:00受付開始)
会場: TESS英会話スクール 蒲田校(蒲田駅 徒歩5分)
会費: 2000円
那須高原への旅のお誘い
日時: 2018年10月13日(土)~14日(日)
場所: 那須高原「ログペンション ペペロッソ」
会費: 宿泊代 9,720円(1泊2食)
NZSJ 7月例会報告)
2018年7月28日(土)に、ホテルパークサイド上野10階パークトップにて、
NZワインパ―ティを開催しました ・ ・ ・
季節のご挨拶(2017年)
フィルムカメラが売れた Jは毎月1回、土曜日の朝に ・ ・ ・
詳しく読む・・・
NZワインパーティ
日時: 2018年7月28日(土)13時~16時 (12:30受付開始)
会場: ホテルパークサイド上野10階 Bar Lounge パークトップ
会費: 5000円
ニュージーランドだより
個人的な話題ですが、以前ニュージーランドに滞在していた時の
知り合いと久しぶりに日本で会いました。
季節のご挨拶(2017年)
お茶 お茶の木が大きく育ってきました。
詳しく読む・・・
日本NZ協会と日本NZ学会の合同研究会
日時: 2018年4月21日(土)14時開始 (13:30受付開始)
会場: 日本大学文理学部 百周年記念館2階 会議室2
懇親会(17:30‐19:00)カフェレストラン「ティファニー」 会費:4000円
季節のご挨拶(2017年)- その1 -
2017年 クリスマスパーティ報告
2018年度 日本ニュージーランド協会会長ご挨拶
詳しく読む・・・
NZSJ クリスマスパーティのお知らせ
日時: 2017年12月2日(土) 18:30~21:00 (18:10受付)
会場: Newzea Platform(ニュージープラットフォーム)
会費: 6,000円
NZのカランガハケ小学校で折紙教室
十年ぶりのオークランド訪問記
詳しく読む・・・
NZSJ 10月例会のお知らせ
日時: 2017年10月29日(土) 13:00 「東洋文庫」入口前集合
会場: 六義園散策および東洋文庫ミュ-ジアム
会費: なし(入園料、入館料は各自で負担)
NZSJ 7月定例会報告
7月29日(土)、ホテルパークサイド(上野)10階のバーラウンジ・パークトップにおいて、NZワインパーティを開催しました。
季節のご挨拶(2016年) ‐その5‐
詳しく読む・・・
NZワインパーティのお知らせ
日時: 2017年7月29日(土) 13:00~16:00 (12:30受付開始)
会場: 上野パークサイドホテル10階
会費: 5,000円
NZSJ 5月定例会報告
ニュージーランド日本人ソサイアティ(NZJS) 今井久美子ご夫妻をお迎えして
季節のご挨拶(2016年) ‐その4‐
詳しく読む・・・
NZSJ 5月定例会予告
ニュージーランド日本人ソサイアティ(NZJS)の今井久美子ご夫妻をお迎えして
日時:2017年5月17日(水) 18:00~20:30 (18:00受付開始)
会場: TESS英語スクール 品川本校
会費: 2,000円
季節のご挨拶(2016年) ‐その3‐
詳しく読む・・・