日本ニュージーランド協会のホームページへようこそ。
当協会は、1959年11月に創立されました。
日本とニュージーランドの交流・友好・親善に寄与することと会員相互の親睦、情報交換を目的として、民間レベルで活動することを趣旨としています。
現在、会員数約40名で、年数回の例会とワインパーティ、クリスマスパーティの活動を行っています。
お知らせtopics
新着情報news
- 2025年02月28日
- WAIHEKE 2025年02月号 が発行されました。
- 2024年11月15日
- WAIHEKE 2024年11月号 が発行されました。
- 2024年06月28日
- 川越ウォーキング実施レポートを掲載しました。
- 2024年05月11日
- WAIHEKE 2024年05月号 が発行されました。
- 2024年04月21日
- 2023年夏 クライストチャーチ滞在記が届きました。
- 2024年03月29日
- 合同研究会実施レポート が掲載されました。
- 2023年12月21日
- クリスマスパーティ実施報告を掲載しました。
- 2023年08月12日
- ワインパーティの実施報告を掲載しました。
- 2023年06月14日
- 「ナナイア・マフタ外相歓迎パーティの報告)」 を掲載しました。
- 2023年03月05日
- WAIHEKE 2023年03月号 が発行されました。
- 2023年01月28日
- 新しいニュージーランド便り「季節のご挨拶(2022年)」 が届きました。
- 2023年01月17日
- 会員の活動紹介(西森禎子さん)を掲載しました。
- 2023年01月17日
- クリスマスパーティ実施報告を掲載しました。
- 2022年12月30日
- NZ、日本国交樹立70周年記念パーティー報告書を掲載しました。
- 2022年12月30日
- 金沢八景散策の実施報告を掲載しました。
- 2022年11月7日
- WAIHEKE 2022年号外 が発行されました。
- 2022年07月31日
- ワインパーティの実施報告を掲載しました。
- 2022年07月10日
- WAIHEKE 2022年07月号 が発行されました。
- 2022年02月28日
- オンライン新年会の実施報告を掲載しました。
- 2022年01月25日
- 新しいニュージーランド便り「季節のご挨拶(2021年)」 が届きました。
- 2021年12月20日
- WAIHEKE 2021年12月号 が発行されました。
- 2021年08月07日
- オンラインワインパーティの実施報告を掲載しました。
- 2021年07月17日
- 新しいニュージーランド便り「Covid-19 Star Alliance」 が届きました。
- 2021年03月09日
- WAIHEKE 2021年3月号 が発行されました。
- 2021年02月10日
- 新しいニュージーランド便り「ニュージーランド便り from ウェリントン(2021年2月号)」 が届きました。
- 2021年01月30日
- 新しいニュージーランド便り「季節のご挨拶(2020年)」 が届きました。
- 2021年01月10日
- ニュージーランド留学生からの便り「ニュージーランド高校滞在レポート(2021年1月号)」 が届きました。
- 2021年01月08日
- 新しいニュージーランド便り「ニュージーランド便り from ウェリントン(2021年1月号)」 が届きました。
- 2020年12月28日
- 『ニュージーランドに魅せられて― 川瀬 勇 追想・遺稿集 ―(電子版)』 が発行されました。
合同研究会を開催いたします
昨年同様に中央学院大学にて、日本ニュージーランド学会・日本マンスフィールド協会との合同研究会を開催いたします。
第1報告: 腹部千代子(聖徳大学兼任講師) マンスフィールドの「園遊会」とウェリントンのティナコリ通り75番地
第2報告: 岡村徹(公立小松大学) ニュージーランド系ノーフォーク島民の用いる英語の語彙bowserについて —オークランドと比較して
開催後には懇親会による交流の場も用意していますので、ふるってご参加下さい。参加を希望される方は、合同研究会プログラムをご参照の上、3月6日(木)までにnzsj@outlook.jp宛てにご連絡ください。
WAIHEKE2025年02月号が発行されました
2025年もすでに2月末になってしまいました。皆様には寒中お見舞い申し上げます。本年度も日本ニュージーランド協会の活動のスタートしまて、3月15日土曜日に日本ニュージーランド学会、日本マンスフィールド協会、日本ニュージーランド協会での共同研究会を開催いたします。
近況のご報告としては、大分にお住まいの麻生敏子さんがニュージーランドから東京経由で大分に戻られるので、日曜日の夜に理事たちにお声がけして、久しぶりに銀座で夕食をご一緒することができました。 つづきを読む・・・
65周年を記念してのクリスマスパーティを開催しました
場所: ベルマーレカフェ渋谷
会費: 5000円
西森禎子さんの講演会へ参加してきました
日時: 2024年11月23日(土) 14:15~15:45場所: 神奈川公会堂 2階 1号室
WAIHEKE2024年11月号が発行されました
(山﨑会長よりメッセージ)
日本ニュージーランド協会の皆様、猛暑の夏が過ぎ、だんだん寒くなってきておりますが、皆様には如何お過ごしでしょうか? 本年度2024年の当協会の活動は3月に日本ニュージーランド学会、日本マンスフィールド協会、日本ニュージーランド協会の3団体での研究合同会の開催を最初に、①川越市の散策、②夏のワインパーティと活動をしてまいりました。また9月には当協会のメンバーのおひとりである大王さん所属の③コールファーマー合唱団の演奏会に応援も兼ねて理事たちと伺ってきました。
つづきを読む・・・
男声合唱団コールファーマーの演奏会へ参加しました
日時: 2024年9月8日(日) 14:00~16:00場所: 神楽坂 音楽の友ホールにて
・・・ 男声24名による四部合唱が始まると、まるで100人の合唱団に思えるほどエネルギッシュな歌声が会場いっぱいに響き渡り、ドイツの歌7曲、「里の秋」など日本の抒情歌7曲、ピアノ演奏2曲、ポカレカレ・アナなど世界の歌7曲が、指揮者による解説を挟みながら次々と演奏されました。
詳細につきましては
ワインパーティを実施しました
日時: 2024年7月27日(土) 12:00~14:30(2.5時間)場所: 四谷 レストラン・ラ・ボケリアにて
詳細につきましては
小江戸川越ウォーキングを実施しました
日時:2024年6月8日(土) 10:00 本川越駅集合天気は良好で日差しが強い週末になりそうと覚悟決めていましたが、当日はかなりの夏日でした。
江戸の情緒を今に残し、明治、大正、昭和、平成、令和の4つの時代を体験でき、歴史的建造物や文化財、四季折々の自然を楽しみながらの休日でした。
参加者は8名で1週間前に来日した留学生二人が飛び入り参加、一人はチリからのVicente、もう一人はアメリカからのOwenで共に16、17歳の少年です。
更なる川越ウォーキングの様子は こちらのレポート をご覧下さい。
WAIHEKE2024年5月号が発行されました
2023 年度のご挨拶 会員の皆さまへ(日本ニュージーランド協会会長 山﨑弘子)
北半球の日本では鮮やかな新緑が日ごとに深みを増し、辛い花粉症からも解放されて、より軽い服装にて街を歩き回れる清々しい5月を迎えており、南半球のニュージーランドでは、見渡す限りの山々が色とりどりの紅葉に包まれる11月を迎えている中で、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 つづきを読む・・・
「2023年夏 クライストチャーチ滞在記」が届きました
2023年12月1日から2024年2月26日の約3ヶ月間、クライストチャーチ・エイボンヘッドに滞在しました。今回で15回目のニュージーランドです。クライストチャーチに向かう時はいつも、どんな経験ができ、どんな人に出会えるだろうかと思うとワクワクします。今回も私にとっては、穏やかでありながらエキサイティングな日々でした。 続きを読む・・・合同研究会を開催しました
2024年3月16日(土) 中央学院大学にて日本ニュージーランド学会との合同研究会を中央学院大学にて開催しました。参加者は11 名で、日本ニュージーランド協会からは山﨑会長を含め4 名が出席しました。詳細につきましては 合同研究会実施レポート をご覧下さい。