いぶき自由研究実験室/いぶき図書販売
今、栽培に熱中! 今後の計画 芋類ひかげ栽培 野菜面白とズボラ料理
いぶき図書販売/いぶき自由研究実験室 〕表示がへんな時⇒https://s13.ssl.ph/sunibuki/
ブラウザによっては実際の内容の更新が遅れることが有ります。おかしいと思った、そんな時は〔Ctrl〕+〔f5〕  最終行
 


 


 
 知らなかった、菊芋の効果! 糖尿病が気になる方は騙されたと思って見て! なかのひとのアンテナ!「光田秀」 vol.5 
 
 


 


↓⇒ 最新の内容はこちらで見れます。 2022/05/15〜

野菜種類ごとの目次 ページの概要

この人がは世界の食糧危機を救うのでは?
YouTubeチャンネル
自然栽培実施20年のノウハウ教えます! この人がは世界の食糧危機を救うのでは? と思えてしまう。
今のインフレ時代に役立てばと思い、実験的ですが
菜栽培
を過去に拘らず新ページとして再出発します。
後 日 開 設 予 定

  






2019年07月11日/2019年07月6日


勘違いでしたえ!・・・大賀蓮の花が切られている!




この件で市の観光課に聞いてみました


調べて頂いたら花の品種改良のためのだそうです




やっと開花している写真が取れました!




■■■■■■■■最初の投稿■■■■■■■






一週前の金曜日にはあった蓮が・・・どこへ行ったのか???


昨日7/5大賀ハスはもう咲いているなと思い大賀場所迄行ったのですが・・・


花がない花の在っただろう下のあたりの茎から切った跡が見られた


酷い事をするもんだ、そんなに数咲かないのにと思い怒って帰ってきた!


自分が見ているぞ、誰も知らないと思ったら大間違いだ!


今度も同じことが有ったら警察に届けるから、と思いながら。




一週間前に在った画像左の上部の方の花が


 


 昨日7/5の夜に見たらご覧の様にきれいに切られた跡が・・・


この場所に監視カメラでも置いた方が良いのではないかと思った。


皆と共有しておきたいので花の位置を報告しておきます。


道路際田んぼ東側に2個、そしてその田んぼの東側の新しく仕切った試験用の細長い田んぼに現在3本在ります。


非常に貴重です。他には蕾もありません、自分の予測ですが今年も花はあまりつけないと予測します。












トップP 太陽光発電 次期図書館システム 野草山菜利用 魚釣り ネット利用


既存図書館システム 書店用ソフト いぶき図書販売 勝手地域応援 仕事ノウハウ 図書対応履歴



連絡等情報